平成24年度 秋期 ITパスポート試験 問41−60 問題編




このページは

ITパスポート

(エントリ試験)

過去問のページです。

解答と解説も欲しい方は解答ページへ行ってください




問41 新しい製品を開発する場合に検討するリスク軽減策に関する記述a〜cのうち、品質面のリスクを低減させるものとして適切なものだけを全て挙げたものはどれか。

a 安定した技術を使った製品を開発する。
b 開発が遅れた場合の保険を掛ける。
c 試作品を作成する。
a,b
a,c
a,b,c
b,c

問42 プロジェクトメンバA,B,Cの3者間で直接一対一でコミュニケーションをする場合には、A〜B間、B〜C間、C〜A間の三つの伝送経路が存在する。7人でコミュニケーションする場合の伝送経路は最大で幾つになるか。
14
21
42

問43 プロジェクトの例として、最も適切なものはどれか。
銀行では、ATMの定期点検を行う。
工場では、生産実績に関する月次の報告書を作成する。
商店では、人気のある商品の仕入量を増やす。
ソフトハウスでは、大規模なオンラインシステムを新規に開発する。

問44 ITサービスマネジメントのプロセスに関する説明a〜dのうち、適切なものだけを全て挙げたものはどれか。

a インシデント管理では障害の復旧時間の短縮を重視する。
b 変更管理では変更が正しく実装されていることを確認する。
c 問題管理ではインシデントの根本原因を究明する。
d リリース管理ではソフトウェアのライセンス数を管理する。
a,b
a,c
b,d
c,d

問45 次のa〜dのうち、オブジェクト指向の基本概念として適切なものだけを全て挙げたものはどれか。

a クラス
b 継承
c データの正規化
d ホワイトボックステスト
a,b
a,c
b,c
c,d

問46 プログラムの品質を検証するために、プログラム内部のプログラム構造を分析し、テストケースを設定するテスト手法はどれか。
回帰テスト
システムテスト
ブラックボックステスト
ホワイトボックステスト

問47 機能が随時追加されるWebポータルシステムのサービスのサービス提供者が、提供中のITサービスを一覧できる利用者向けのカタログを作成した。カタログの内容に関する記述として、適切なものはどれか。
ITに詳しくない利用者にもサービス内容が理解できるようにする。
維持管理のコストが掛からないように更新は年1回にまとめて実施すべきである。
記述の厳密性を高めるために利用者に分かりにくくなっても専門用語を多用する。
サービス提供者が説明しやすい形式でITサービスのカタログを作成する。

問48 プロジェクトマネージャがプロジェクトのスケジュール、コスト、品質の計画を策定する際に最初に実施すべき作業はどれか。
プロジェクト全体を通じて最も長い所要時間を要するアクティビティ経路を見つける。
プロジェクトで作成する成果物の仕様と、その成果物を完成させるための作用を定義する。
プロジェクトの実施と結果によってプラス又はマイナスの影響を受ける利害関係者にプロジェクトの実績を報告する。
プロジェクトの目標にプラス・マイナスの影響を及ぼす不確実な事象に対する対応策の効果を測定する。

問49 プロジェクトの開始から完了まで最も所要時間が掛かるクリティカルパスを見つけるのに使う図として、適切なものはどれか。
アローダイアグラム
パレート図
ヒストグラム
マイルストーンチャート

問50 ソフトウェア保守に関する説明のうち、適切なものはどれか。
開発中の仕様変更によるプログラムの改修は、ソフトウェア保守である。
外部環境の変化に対応するためにプログラムを改修することは、ソフトウェア保守ではない。
緊急の本番障害対応で改修したプログラムの内容に合わせて設計ドキュメントを修正することは、ソフトウェア保守である。
本番稼働中に発見されたプログラムの不良の改修は、ソフトウェア保守ではない。


問51 システム監査人には独立かつ専門的な立場が求められる。自社内のシステム監査を実施するとき、システム監査人の独立性に反する事例はどれか。
外部の公認会計士が財務会計システムのシステム監査をする。
コンサルタント会社のシステム監査人が情報システム部門を監査する。
自社の情報システム部門のシステム監査人が情報システム部門を監査する。
内部監査部門のシステム監査人が情報システム部門を監査する。

問52 新たに考案したアルゴリズムを用いた画像処理のプログラミング作業を、外部ベンダに委託することにした。情報の取扱いについて厳格に管理することを促すために契約書に盛り込む項目として、適切なものはどれか。
開発後の保守体制
開発体制図
システム全体の性能保証
秘密保持

問53 関係データベースの設計で用いられるE−R図が表現するものは何か。
時間や行動などに応じて変化する状態の動き
システムの入力データ、処理、出力データの関係
対象世界を構成する実体(人、物、場所、事象など)と実体間の関連
データの流れに着目したときの、業務プロセスの動き

問54 Webサイトの更新状況の把握に関して、次の記述中のa,bに入れる字句の適切な組合わせはどれか。

指定したWebサイトを巡回し、Webサイトの見出しや要約などを小さくまとめた[ a ]と呼ばれる更新情報を取得してリンク一覧を作成するソフトウェアを[ b ]リーダという。

画像(問54ans)を表示できません

問55 複数のハードディスクに同じ内容を書き込み、信頼性を向上させる方式はどれか。
ストライピング
フラグメンテーション
マルチコア
ミラーリング

問56 AさんがBさんに暗号化メールを送信したい。S/MIME(Secure/Multipurpose Internet Mail Extensions)を利用して暗号化したメールを送信する場合の条件のうち、適切なものはどれか。
Aさん、Bさんともに、あらかじめ、自身の公開鍵証明書の発行を受けておく必要がある。
Aさん、Bさんともに、同一のISP(Internet Service Provider)に属している必要がある。
Aさんが属しているISPがS/MIMEに対応している必要がある。
Bさんはあらかじめ、自身の公開鍵証明書の発行を受けておく必要があるが、Aさんはその必要はない。

問57 デュアルシステムの説明はどれか。
通常使用される主系と、故障に備えて待機している従系の二つから構成されるコンピュータシステム
ネットワークで接続されたコンピュータ群が対等な関係である分散処理システム
ネットワークで接続されたコンピュータ群に明確な上下関係をもたせる分散処理システム
二つのシステムで全く同じ処理を行い、結果をクロスチェックすることによって結果の信頼性を保証するシステム

問58 媒体@〜Dのうち、不揮発性の記憶媒体だけを全て挙げたものはどれか。

@ DRAM
A DVD
B SRAM
C 磁気ディスク
D フラッシュメモリ
@、A
@、B、D
A、C、D
C、D

問59 HTMLを使用して作成できるものはどれか。
Webブラウザ
Webページ
音声ファイル
動画ファイル

問60 クロスサイトスクリプティングの特徴に関する記述として、適切なものはどれか。
Webサイトに入力されたデータに含まれる悪意あるスクリプトを、そのままWebブラウザに送ってしまうという脆弱性を利用する。
入力されたデータの長さをチェックしていないWebサイト上のアプリケーションに対し、長すぎるデータを送り付ける。
有用なソフトウェアに見せかけて利用者にインストールさせ、コンピュータに侵入する。
ワープロソフトや表計算ソフトの操作手順を記録し、呼び出して実行する機能を不正に利用する。