平成24年度 秋期 基本情報技術者試験 問1−20 問題編




このページは

基本情報

(基本情報技術者試験)

過去問のページです。

解答と解説も欲しい方は解答ページへ行ってください




問1 8ビットの2進数11010000を右に2ビット算術シフトしたものを、00010100から減じた値はどれか。ここで、負の値は2の補数表現によるものとする。
00001000
00011111
00100000
11100000

問2 与えられた正の整数x0、x1(x0>x1)の最大公約数を、次の手順で求める。x0=175、x1=77の場合、手順(2)は何回実行するか。ここで“A→B”は、AをBに代入することを表す。

【手順】
(1) 2→i
(2) xi-2をxi-1で割った剰余→xi
(3) xi=0ならばxi-1を最大公約数として終了する。
(4) i+1→iとして(2)に戻る。

問3 探索方法とその実行時間のオーダの適切な組合せはどれか。ここで、探索するデータの数をnとし、ハッシュ値が衝突する(同じ値になる)確率は無視できるほど小さいものとする。また、実行時間のオーダがn2であるとは、n個のデータを処理する時間がcn2(cは定数)で抑えられることをいう。
画像(問3ans)を表示できません

問4 英字の大文字(A〜Z)と数字(0〜9)を同一のビット数で一意にコード化するには、少なくとも何ビットが必要か。

問5 四つのデータA,B,C,Dがこの順に入っているキューと空のスタックがある。手続きpop_enq,deq_pushを使ってキューの中のデータをD,C,B,Aの順に並べ替えるとき、deq_pushの実行回数は最少で何回か。ここで、pop_enqはスタックから取り出したデータをキューに入れる操作であり、deq_pushはキューから取り出したデータをスタックに入れる操作である。

問6 昇順に整列済みの配列要素A(1)、A(2)、・・・A(n)から、A(m)=kとなる配列要素A(m)の添字mを2分探索法によって見つける処理を図に示す。終了時点でm=0である場合は、A(m)=kとなる要素は存在しない。図中のaに入れる式はどれか。ここで、“/”は、小数点以下を切り捨てる除算を表す。

画像(問6)を表示できません
(x+y)→m
(x+y)/2→m
(x−y)/2→m
(y−x)/2→m

問7 n!の値を、次の関数F(n)によって計算する。乗算の回数を表す式はどれか。

画像(問7)を表示できません
n−1
2
n!

問8 XMLの特徴として、最も適切なものはどれか。
XMLでは、HTMLに、Webページの表示性能の向上を主な目的とした機能を追加している。
XMLでは、ネットワークを介した情報システム間のデータ交換を容易にするために、任意のタグを定義することができる。
XMLで用いることができるスタイル言語は、HTMLと同じものである。
XMLは、SGMLを基に開発されるHTMLとは異なり、独自の仕様として開発された。

問9 割り込み発生時のプロセッサの処理手順はどれか。

@ プログラムレジスタ(プログラムカウンタ)などの退避
A ユーザモードから特権モードへの移行
B 割込み処理ルーチンの開始番地の決定
C 割込み処理ルーチンの実行
@ → B → C → A
@ → C → A → B
A → @ → B → C
A → B → C → @

問10 主記憶のアクセス時間が60ナノ秒、キャッシュメモリのアクセス時間が10ナノ秒であるシステムがある。キャッシュメモリを介して主記憶にアクセスする場合の実効アクセス時間が15ナノ秒であるとき、キャッシュメモリのヒット率は幾らか。
0.1
0.17
0.83
0.9


問11 並列にアクセス可能な複数台の時期ディスクに、各ファイルのデータを一定サイズのブロックに分割して分散配置し、ファイルアクセスの高速化を図る手法はどれか。
ディスクアットワンス
ディスクキャッシュ
ディスクストライピング
ディスクミラーリング

問12 96dpiのディスプレイに12ポイントの文字をビットマップで表示したい。正方フォントの縦は何ドットになるか。ここで、1ポイントは1/72インチとする。
12
16

問13 3層クライアントサーバシステム構成で実現したWebシステムの特徴として、適切なものはどれか。
HTMLで記述されたプログラムをサーバ側で動作させ、クライアントソフトはその結果を画面に表示する。
業務処理の変更のたびに、Webシステムを動作させるための業務処理用アプリケーションを配布し、クライアント端末にインストールする必要がある。
業務処理はサーバ側で実行し、クライアントソフトはHTMLの記述に従って、その結果を画面に表示する。
クライアント端末には、サーバ側からのHTTP要求を待ち受けるサービスを常駐させておく必要がある。

問14 デュアルシステムの説明として、最も適切なものはどれか。
同じ処理を行うシステムを二重に用意し、処理結果を照合することで処理の正しさを確認する。どちらかのシステムに障害が発生した場合は、縮退運転によって処理を継続する。
オンライン処理を行う現用系と、バッチ処理などを行いながら待機させる待機系を用意し、現用系に障害が発生した場合は待機系に切り替え、オンライン処理を続行する。
待機系に現用系のオンライン処理プログラムをロードして待機させておき、現用系に障害が発生した場合は、即時に待機系に切り替えて処理を続行する。
プロセッサ、メモリ、チャネル、電源系などを二重に用意しておき、それぞれの装置で片方に障害が発生した場合でも、処理を継続する。

問15 図のような、稼働率Pのシステムで構成された多重化システム全体の稼働率を表す式はどれか。ここで、並列の部分は、どちらか一方が稼働していればよいものとする。

画像(問15)を表示できません
1−(1−P)(1−P22
P{1−(1−P)4
P{1−(1−P)22
P{1−(1−P22

問16 コンピュータシステムの信頼性に関する記述のうち、適切なものはどれか。
システムの遠隔保守は、MTTRを長くし、稼働率を向上させる。
システムの稼働率は、MTTRとMTBFを長くすることで向上する。
システムの構成が複雑なほど、MTBFは長くなる。
システムの予防保守は、MTBFを長くするために行う。

問17 タスクスケジューリング方式の説明のうち、特定のタスクがCPU資源の割当てを持ち続ける可能性が最も高いものはどれか。
各タスクの優先度を決めて、優先度が高い順に実行し、CPU割当てまでの待ち時間の長さに応じて優先度を徐々に上げていく。
各タスクを実行可能待ち行列に置かれた順に実行し、一定時間が経過したら実行を中断して実行可能待ち行列の最後尾に加える。
処理予定時間が最も短いタスクから順に処理を実行する。現在実行中の処理が終了するか、又は何らかの要因によって中断されたとき、次のタスクを開始する。
タスクがシステムに到着した順に実行可能待ち行列の最後尾に加え、常に実行可能待ち行列の先頭タスクにCPUを割り当てる。

問18 OSが記憶領域の割当てと解放を繰り返すことによって、細切れの未使用領域が多数できてしまう場合がある。この現象を何というか。
コンパクション
スワッピング
フラグメンテーション
ページング

問19 ページング方式の仮想記憶において、ページ置換えアルゴリズムにLRU方式を採用する。主記憶に割り当てられるページ枠が4のとき、ページ1,2,3,4,5,2,1,3,2,6の順にアクセスすると、ページ6をアクセスする場合で置き換えられるページはどれか。ここで、初期状態では主記憶にどのページも存在しないものとする。

問20 プログラムを構成するモジュールの結合を、プログラムの実行時に行う方法はどれか。
インタプリタ
オーバレイ
静的リンキング
動的リンキング