平成24年度 春期 基本情報技術者試験 問61−80 問題編




このページは

基本情報

(基本情報技術者試験)

過去問のページです。

解答と解説も欲しい方は解答ページへ行ってください




問61 リスクや投資価値の類似性で分けたカテゴリごとの情報化投資について、最適な資源配分を行う手法はどれか。
3C分析
ITポートフォリオ
エンタープライズアーキテクチャ
ベンチマーキング

問62 情報戦略の立案時に、必ず整合性をとるべき対象はどれか。
新しく登場した情報技術
基幹システムの改修計画
情報システム部門の年度計画
中長期の経営計画

問63 ASPとは、どのようなサービスを提供する事業者か。
顧客のサーバや通信機器を設置するために、事業者が保有する高速回線や耐震設備が整った施設を提供するサービス
顧客の組織内部で行われていた総務、人事、経理、給与計算などの業務を外部の事業者が一括して請け負うサービス
事業者が所有するサーバの一部を顧客に貸し出し、顧客が自社のサーバとして利用するサービス
汎用的なアプリケーションシステムの機能をネットワーク経由で複数の顧客に提供するサービス

問64 企業が保有する顧客や市場などの膨大なデータから、有用な情報や関係を見つけ出す手法はどれか。
データウェアハウス
データディクショナリ
データフローダイアグラム
データマイニング

問65 サプライチェーンマネジメントの改善指標となるものはどれか。
残業時間の減少率
販売単価下落の防止率
不良在庫の減少率
優良顧客数の増加率

問66 図に示す手順で情報システムを調達する場合、bに入るものはどれか。

画像(問66)を表示できません
RFI
RFP
供給者の選定
契約の締結

問67 プロダクトポートフォリオマネジメント(PPM)における“花形”を説明したものはどれか。
市場成長率、市場占有率ともに高い製品である。成長に伴う投資も必要とするもので、資金創出効果は大きいとは限らない。
市場成長率、市場占有率ともに低い製品である。資金創出効果は小さく、資金流出量も少ない。
市場成長率は高いが、市場占有率が低い製品である。長期的な将来性を見込むことはできるが、資金創出効果の大きさは分からない。
市場成長率は低いが、市場占有率は高い製品である。資金創出効果が大きく、企業の支柱となる資金源である。

問68 コアコンピタンス経営を説明したものはどれか。
企業内に散在している知識を共有化し、全体の問題解決力を高める経営を行う。
迅速な意思決定のために、組織の階層をできるだけ少なくした平型の組織構造によって経営を行う。
優れた業績を上げている企業との比較分析から、自社の経営革新を行う。
他社にはまねのできない、企業独自のノウハウや技術などの強みを核とした経営を行う。

問69 バランススコアカードの顧客の視点における戦略目標と業績評価指標の例はどれか。
持続的成長が目標であるので、受注残を指標とする。
主要顧客との継続的な関係構築が目標であるので、クレーム件数を指標とする。
製品開発力の向上が目標であるので、製品開発領域の研修受講時間を指標とする。
製品の納期厳守が目標であるので、製造期間短縮日数を指標とする。

問70 ワンチップマイコンの内臓メモリにフラッシュメモリが採用されている理由として、適切なものはどれか。
ソフトウェアのコードサイズを小さくできる。
マイコン出荷後もソフトウェアの書換えが可能である。
マイコンの処理性能が向上する。
マスクROMよりも信頼性が向上する。


問71 手順@〜Bの手順に従って処理を行うものはどれか。

@ 今後の一定期間に生産が予定されている製品の種類と数量及び部品構成表を基にして、その構成部品についての必要量を計算する。
A 引き当て可能な在庫量から各構成部品の正味発注量を計算する。
B 製造/調達リードタイムを考慮して構成部品の発注時期を決定する。
CAD
CRP
JIT
MRP

問72 個別生産、プロセス生産、連続生産、ロット生産の各生産方式の特徴を比較した表のaに当てはまるものはどれか。

画像(問72)を表示できません
個別生産
プロセス生産
連続生産
ロット生産

問73 ICタグ(RFID)の特徴はどれか。
GPSを利用し、受信地の位置情報や属性情報を表示する。
専用の磁気読取り装置に挿入して使用する。
大量の情報を扱うので、情報の記憶には外部記憶装置を使用する。
汚れに強く、記録された情報を梱包の外から読むことができる。

問74 パレート図を説明したものはどれか。
原因と結果の関連を魚の骨のような形態に整理して体系的にまとめ、結果に対してどのような原因が関連しているのかを明確にする。
時系列的に発生するデータのばらつきを折れ線グラフで表し、管理限界線を利用して客観的に管理する。
収集したデータを幾つかの区間に分類し、各区間に属するデータの個数を棒グラフとして描き、品質のばらつきを捉える。
データを幾つかの項目に分類し、出現頻度の大きさの順に棒グラフとして並べ、累積和を折れ線グラフで描き、問題点を絞り込む。

問75 ある工場では、製品A,Bを生産している。製品Aを1トン生産するのに、弦慮王P,Qをそれぞれ4トン、9トン必要とし、製品Bについてもそれぞれ8トン、6トン必要とする。また、製品A,Bの1トン当たりの利益は、それぞれ2万円、3万円である。
 原料Pが40トン、Qが54トンしかないとき、製品A,Bの合計の利益が最大となる生産量を求めるための線形計画問題として、定式化したものはどれか。ここで製品A,Bの生産量をそれぞれxトン、yトンとする。
画像(問75ans)を表示できません

問76 図の損益計画書における経常利益は何百万円か。ここで、枠内の数値は明示していない。

画像(問76)を表示できません
424
434
474
634

問77 図は二つの会社の損益分岐点を示したものである。A社とB社の損益分岐点に関する記述のうち、適切なものはどれか。

画像(問77)を表示できません
A社、B社とも損益分岐点を超えた等しい売上高のとき、固定費の少ないB社の方がA社よりも利益が大きい。
A社はB社より変動費率が小さいので、損益分岐点を越えた等しい売上高のとき、B社に比べて利益が大きい。
同社の損益分岐点は等しいので、等しい利益を生み出すために必要な売上高は両社とも等しい。
両社は損益分岐点が等しく、固定費も等しいので、売上高が等しければ、損益も等しい。

問78 著作権法によるソフトウェアの保護範囲に関する記述のうち、適切なものはどれか。
アプリケーションプログラムは著作権法によって保護されるが、OSなどの基本プログラムは権利の対価がハードウェアの料金に含まれるので、保護されない。
アルゴリズムやプログラム言語は、著作権法によって保護される。
アルゴリズムを記述した文書は著作権で保護されるが、プログラムは保護されない。
ソースプログラムとオブジェクトプログラムの両方とも著作権法によって保護される。

問79 事業者の取り扱う商品やサービスを、他者の商品やサービスと区別するための文字、図形、記号など(識別標識)を保護する法律はどれか。
意匠法
商標法
特許法
著作権法

問80 製造物責任法の対象となる制御用ソフトウェアの不具合はどれか。ここで、制御用ソフトウェアはエレベータの制御装置に組み込まれているものとする。
エレベータの待ち時間が長くなる原因となった不具合
エレベータの可動部分の交換を早める原因となった不具合
エレベータメーカの出荷作業の遅延の原因となった不具合
人的被害が出たエレベータ事故の原因となった不具合