平成23年度 秋期 ITパスポート試験 問1−20 問題編




このページは

ITパスポート

(エントリ試験)

過去問のページです。

解答と解説も欲しい方は解答ページへ行ってください



問1 情報システム部員の技術スキル習得に関する施策のうち、OJTに該当するものはどれか。
参画しているプロジェクトにおいて、モデル化のスキルを習得するため、一部の業務プロセスのモデル化を担当した。
数年後のキャリアや将来像を描き、そのために必要となるスキルの洗い出しや習得のための計画を自主的に策定した。
セキュリティに関するスキルを習得するため、専門性の高い社外のセミナーに参加した。
本年度の業務目標の一つとして、今後必要なスキルの習得を通信教育によって行うことを、上司と合意した。

問2 CIOの役割として、最も適切なものはどれか。
客観的な立場から、自社の業務に問題がないか、ITの統制が有効に機能しているかなどを監査する。
経営戦略を実現するための情報戦略の立案及び実施を主導する。
経営戦略を実現するための人事制度を構築し、勤務の実態を把握するなど管理・運営全般を掌握する。
自社の資金効率の向上、及び財務会計の正当性を維持する。

問3 業務分析を行うときに、DFDを用いて検討するのに適しているものはどれか。
業務のクリティカルパス
業務の作業コスト
業務の作業日程
業務の流れの改善点

問4 コンピュータプログラムに関する著作権の説明として、最も適切なものはどれか。
改変が認められているフリーソフトを改変した場合、改変部分も含めてその著作権は、別段の定めがない限り、元のフリーソフトの著作者だけに帰属する。
外部のソフトウェアハウスに委託して開発したプログラムの著作権は、別段の定めがない限り、委託元の会社に帰属する。
派遣社員が派遣先で、業務上、作成したプログラムの著作権は、別段の定めがない限り、派遣元の会社に帰属する。
法人の発意に基づき、その法人の従業員が職務上作成するプログラムの著作権は、別段の定めがない限り、その法人が著作権者となる。

問5 業務で利用されるIT関連サービスに関する記述a〜cと、サービス名称の適切な組合せはどれか。

a 自社のサーバや通信機器を専門業者の施設内に預けて使用する。
b 専門業者の通信設備やサーバの一部を利用者が利用できる。
c ソフトウェアの必要な機能だけを必要時に、利用者がネットワーク経由で利用できる。
画像(問5ans)を表示できません

問6 単価200円の商品を5万個販売したところ、300万円の利益を得た。固定費が300万円のとき、商品1個当たりの変動費は何円か。
60
80
100
140

問7 電子証明書の申請から電子入札までの手続きが図の@〜Eの手順で行われるとき、Cで行う手続きとして、適切なものはどれか。

画像(問7)を表示できません
開札結果の連絡
電子証明書の発行
電子証明書の有効性の確認
電子入札の実施

問8 新商品の市場への浸透において重要であるといわれているオピニオンリーダの説明として、適切なものはどれか。
多くの人が当該商品を利用していることを確認してから購入する層
比較的慎重であり、早期購入者に相談するなどしてから当該商品を追随的に購入する層
比較的早期に自らの価値判断で当該商品を購入し、後続する消費者層に影響を与える層
冒険的で率先して当該商品を購入する層

問9 損益計算書の営業利益の算出に関係する費用はどれか。
広告宣伝費
固定資産売却損
支払利息
法人税

問10 自社の保有する特許の活用方法の一つとしてクロスライセンスがある。クロスライセンスにおける特許の実施権に関する説明として、適切なものはどれか。
許諾した相手に、特許の独占的な実施権を与える。
特許の実施権を許諾された相手が更に第三者に実施許諾を与える。
特許を有する2社の間で、互いの有する特許の実施権を許諾し合う。
複数の企業が、有する特許を1か所に集中管理し、そこから特許を有しない企業も含めて参加する企業に実施権を与える。

問11 電化製品などに組込みシステムを採用する利点として、適切なものはどれか。
PCとはソフトウェアの構造が異なり、ウイルス感染の危険性がない。
システム設計において、ハードウェアの制約を受けない。
製品の改良に当たって、ソフトウェアの変更だけで一定範囲の機能追加が可能となる。
フェールセーフを担保する環境が提供されており、システムごとの対策が不要である。

問12 システム開発に関する投資プロジェクトA〜Dのうち、最も早く投資を回収できるものはどれか。ここで、毎年の維持管理費用として、初期投資の10%が発生するものとする。

画像(問12)を表示できません

問13 外部のストレージサービスの利用を検討している。可用性の観点でサービスを評価する項目として、適切なものはどれか。
緊急のメンテナンスに伴うサービスの計画外の停止時間
サービス利用の際のユーザインタフェースの分かりやすさ
保管データや利用者に対するアクセス権の設定の自由度
利用するストレージの単位容量当たりの費用

問14 パレート図の説明として、適切なものはどれか。
作業を矢印で、作業の始点/終点を丸印で示して、それらを順次左から右へとつなぎ、作業の開始から終了までの流れを表現した図
二次元データの値を縦軸と横軸の座標値としてプロットした図
分類項目別に分けたデータを件数の多い順に並べた棒グラフで示し、重ねて総件数に対する比率の累積和を折れ線でグラフで示した図
放射状に伸びた数値軸上の値を線で結んだ多角形の図

問15 標準化規格とその対象分野の組合せのうち、適切なものはどれか。
画像(問15ans)を表示できません

問16 監査役を選任する者又は機関として、適切なものはどれか。
会計監査人
株式総会
社長
取締役会

問17 ある情報システムの構築において、ビジネスプロセス上の独立した業務機能という視点で部品化して情報システムを構築しておく。そして、将来の変更や他の情報システムの開発に、それらの部品を容易に利用できる仕組みを作り上げたい。この方法に適合する考え方として、適切なものはどれか。
ASP
DOA
ISP
SOA

問18 製造物責任法によって責任を問われるのはどのケースか。
再販売価格を維持することを条件に小売店に製品を販売した。
実際には無い機能をもっていると誤解される広告をして製品を販売した。
取扱説明書に従った使い方をしていても過熱してやけどするなどの危険がある製品を販売した。
兵器として転用可能な製品を担当省庁の許可なしにテロ支援の懸念がある国家に販売した。

問19 ベルトコンベア方式による分業型の流れ作業ではなく、一人又は少人数で最初の工程から最後の工程までを担当する多品種少量生産向きの生産方式はどれか。
セル生産方式
ファブレス生産方式
ライン生産方式
ロット生産方式

問20 コンピュータソフトウェアを使った新しいビジネスの方法に関して取得できる知的財産権として、適したものはどれか。
意匠権
実用新案権
商標権
特許権