平成18年度 春期 ソフトウェア開発技術者試験 問41−60 問題編




このページは

ソフ開

(ソフトウェア開発技術者試験)

過去問のページです。

解答と解説も欲しい方は解答ページへ行ってください



問41 次のE−R図の解釈として、適切なものはどれか。ここで、多重度の*印は0以上を表すものとする。また、自己参照は除くものとする。

画像(問41)を表示できません
子組織の数より親組織の数が多い場合可能性がある。
組織は2段階の階層構造である。
組織は必ず子組織をもつ。
組織はネットワーク構造になっていない。

問42 オブジェクト指向におけるインヘリタンスに関する記述はどれか。
あるクラスのサブクラスを定義するとき、基底クラスで定義されたデータ構造と手続をサブクラスで引き継いで使うことができる。
オブジェクトの性格を決めるデータ構造や値を隠ぺいし、オブジェクトの外部から直接アクセスすることを禁止する。
オブジェクトのデータ構造や手続を変更した場合でも、外部への影響を避けることができ、オブジェクトの独立性を向上させることができる。
同一のデータ構造と同一の手続をもつオブジェクトをまとめて表現したものである。

問43 モジュール設計に関する記述のうち、モジュール強度が最も高いものはどれか。
ある木構造データを扱う機能をデータとともに一つにまとめ、木構造データをモジュールの外から見えないようにした。
複数の機能のそれぞれに必要な初期設定の操作が、ある時点で一括して実行できるので、一つのモジュールにまとめた。
二つの機能A,Bのコードは重複する部分が多いので、A,Bを一つのモジュールとし、A,Bの機能を使い分けるために引数を設けた。
二つの機能A,Bは必ずA,Bの順番で実行され、しかもAで計算した結果をBで使うことがあるので、一つのモジュールにまとめた。

問44 ブラックボックステストのテストデータの作成方法として、最も適切なものはどれか。
稼働中のシステムから実データを無作為に抽出し、テストデータを作成する。
機能仕様から同値クラスや限界値を識別し、テストデータを作成する。
業務で発生するデータの発生頻度を分析し、テストデータを作成する。
プログラムの流れ図から、分岐条件に基づいたテストデータを作成する。

問45 二つの独立したテストグループA,Bが、あるシステムについて一定期間並行してテストを行い、それぞれNA個及びNB個のエラーを検出した。このうち、共通のエラーはNAB個であった。このシステムの総エラー数Nを予測する式はどれか。ここで、NA>0、NB>0、NAB>0とし、グループA,Bのエラーを検出する能力及び効率は等しいものとする。
N=NA+NB−NAB
N=NAB×NA×NB
N=(NA+NB)/NAB
N=NA×NB/NAB

問46 あるプログラムについて、流れ図で示される部分に関するテストデータを、判定条件網羅(分岐網羅)によって設定した。このテストデータを、複数条件網羅による設定に変更したとき、加えるテストデータとして、適切なものはどれか。ここで、( )で囲んだ部分は、一組のテストデータを表すものとする。

画像(問46)を表示できません


・判定条件網羅(分岐網羅)によるテストデータ
(A=4、B=1),(A=5、B=0)
画像(問46ans)を表示できません

問47 次のアローダイアグラムで表される作業A〜Hを見直したところ、作業Dだけが短縮可能であり、その所要日数を6日間にできることが分かった。業務全体の作業日数は何日短縮できるか。ここで、矢印に示す数字は各作業の所要日数を表す。

画像(問47)を表示できません

問48 プログラムの変更管理の実施に関する記述のうち、適切なものはどれか。ここで、障害発生率とは、変更したことによる新たな障害の発生率をいう。
変更依頼の基準として、変更依頼書の標準形式を決め、依頼時に障害発生率の目標値を決める。
変更実施結果の評価基準として、変更作業工数の予測値、障害発生率の目標値を決める。
変更の実施基準として、実施のタイミング、障害発生率の目標値を決める。
変更の分類項目として、影響範囲、必要性、障害発生率を採用する。

問49 多重プログラミングを行っているシステムで、システム全体のスループット低下を招くようなプログラムの組合せはどれか。
演算処理を中心となるプログラム同士
共有データを格納したメモリ領域を参照するプログラム同士
異なる磁気ディスクにアクセスするプログラム同士
利用者の入力操作と入力されたデータの演算処理とが混在しているプログラム同士

問50 ツールレス保守に該当するものはどれか。
異常が発生した場合、現場から離れた保守センタから障害状況を調査する。
故障の前兆となる現象を事前にとらえて、対象となる部品を取り替える。
サーバマシン内部の基板などをモジュール化し、取付けをレバー式にする。
電源や磁気ディスクなどを二重化し、故障時は縮退運転して故障装置を交換する。

問51 IPv4のIPアドレスに関する記述のうち、適切なものはどれか。
IPアドレスのクラス分けは、32ビットのうちの先頭2ビットによって、クラスAからクラスDまでの四つのクラスに識別される。
IPアドレスは32ビットであり、8ビットごとに四つの部品に分けて、16進数で表記する。
IPアドレスは32ビットであり、クラスA、クラスB及びクラスCのアドレスフィールドは、ネットワークアドレス部とホストアドレス部とに分かれる。
限られたIPアドレス空間を有効に利用するために、32ビットのうちのネットワークアドレス部を分割して一部をサブネットアドレス部として使用する。

問52 電子メールでMIMEの機能を必要とする場合はどれか。
あて先(To)フィールド中に日本語の文字を用いる。
本文中のURLをクリックするとブラウザがそのページを表示する。
本文に日本語の文字を用いる。
本文の最後にシグネチャを自動的に付加する。

問53 TCPを使用したデータ転送において、受信ノードからの確認応答を待たずに、連続して送信することが可能なオクテット数の最大値を何と呼ぶか。
ウィンドウサイズ
確認応答番号
シーケンス番号
セグメントサイズ

問54 誤り検出方式であるCRCに関する記述として、適切なものはどれか。
検査用データは、検査対象のデータを生成多項式で処理して得られる1ビットの値である。
受信側では、付加されてきた検査用データで検査対象のデータで割り、余りがなければ送信が正しかったと判断する。
送信側では、生成多項式を用いて検査対象のデータから検査用データを作り、これを検査対象のデータに付けて送信する。
送信側と受信側では、異なる生成多項式が用いられる。

問55 音声のサンプリングを1秒間に11,000回行い、サンプリングした値をそれぞれ8ビットのデータとして記録する。このとき、32×106バイトの容量をもつUSBフラッシュメモリに、最大何分の音声を記録できるか。
48
60

問56 100Mビット/秒のLANに接続されているブロードバンドルータ経由でインターネットを利用している。FTTHの実効速度が90Mビット/秒で、LANの伝送効率が80%のときに、LANに接続されたPCでインターネット上の540Mバイトのファイルをダウンロードするのにかかる時間は、およそ何秒か。ここで、制御情報やブロードバンドルータの遅延時間などは考えず、また、インターネットは十分に高速であるものとする。

画像(問56)を表示できません
43
48
54
60

問57 LANのアクセス制御方式であるCSMA/CD方式に関する説明として、適切なものはどれか。
送出した信号の衝突を検知した場合は、ランダムな時間の経過後に再送信する。
送信権を与えるメッセージ(フリートークン)を得たノードがデータを送信する。
ディジタル信号をアナログ信号に変換(変調)して通信を行う。
転送する情報を、セルと呼ばれる固定長のブロックに分割して転送する。

問58 図のようなIPネットワークのLAN環境で、ホストAからホストBにパケットを送信する。パケットがホストAからルータに伝送されるとき、パケット内のイーサネットフレームのあて先とIPデータグラムのあて先の組合せとして適切なものはどれか。ここで、図中のMACn/IPmはホスト又はルータがもつインタフェースのMACアドレスとIPアドレスを示す。

画像(問58)を表示できません
画像(問58ans)を表示できません

問59 磁気ディスク装置や磁気テープ装置などのストレージ(補助記憶装置)を、通常のLANとは別の高速な専用ネットワークで構成する方式はどれか。
DAFS
DAS
NAS
SAN

問60 図は10BASE−TによるLAN接続ケーブルを用いて、PCを接続したネットワークの概念図である。図中のAをPC,Bをネットワークインタフェースカードとしたとき、Cの装置名として適切なものはどれか。

画像(問60)を表示できません
ターミネータ
トランシーバ
ハブ
モデム