平成25年度 春期 ITパスポート試験 問41−60 問題編
このページは
ITパスポート
(エントリ試験)
の
過去問
のページです。
解答と解説
も欲しい方は解答ページへ行ってください
問41
システム開発における保守プロセスの目的に関する説明として、次の記述中のa,b,に入れる字句の組合せはどれか。
保守プロセスは、障害への対応、性能の改善などを行うために、【 a 】のシステムやソフトウェア【 b 】すること、又は変更された環境に適合させることを目的とする。
問42
ソフトウェア詳細設計の結果、ソフトウェア仕様書を作成した。この結果を受けて開発の次工程を担当する者は誰か。
ア
システム監査人
イ
システムの運用担当者
ウ
システムの利用者
エ
プログラマ
問43
翌年度であるX年4月から開始されるプロジェクトのリスク対応計画を検討している。表に示される四つのリスクが想定されている場合に、対応への優先順位が最も高いと考えられるものはどれか。ここで、優先順位についてはリスクの発生あく率と影響度を考慮し、また同じ優先度であるならば対応期限が迫っているリスクをできるだけ早急に対応する、という評価を行うこととする。
ア
リスク1
イ
リスク2
ウ
リスク3
エ
リスク4
問44
作業項目の順序関係や依存関係を表すことができ、プロジェクトのスケジュール作成において使用する図として、適切なものはどれか。
ア
アローダイアグラム
イ
管理図
ウ
特性要因図
エ
パレート図
問45
事業継続計画(BCP)における情報システムに関するファシリティマネジメントの施策のうち、大地震によってデータセンタが長期間停止することを想定した施策はどれか。
ア
サーバを高層階に配置し、津波などの浸水からサーバを保護する。
イ
データセンタ内のサーバにUPSを接続する。
ウ
データセンタ内の電源や回線などの各種設備を二重化する。
エ
データの同期を定期的に行うバックアップセンタを遠隔地に配置する。
問46
ソフトウェアの品質特性を、機能性、使用性、信頼性、移植性などに分類した場合、機能性に該当するものはどれか。
ア
障害発生時にデータを障害前の状態に回復できる。
イ
仕様書どおりに操作ができ、適切な実行結果が得られる。
ウ
他のOS環境でも稼働できる。
エ
利用者の習熟時間が短い。
問47
システム監査人は、監査対象者と利害関係を有することは許されない。そのことを何と呼ぶか。
ア
システム監査人の監査能力
イ
システム監査人の実務経験
ウ
システム監査人の独立性
エ
システム監査人のプレゼンテーション能力
問48
ファンクションポイント法の説明はどれか。
ア
外部入力や外部出力などの機能の数と難易度を基に開発規模を見積もる。
イ
過去の類似プロジェクトの実績を基に開発規模を見積もる。
ウ
ソフトウェアのソースコードの行数を基に工数を見積もる。
エ
プロジェクトの作業を最も詳細な作業に分割してそれぞれの工数を見積もり、集計することによって全体の工数を見積もる。
問49
システム開発を、システム要件定義、外部設計、内部設計、プログラミングの順で進めるとき、画面のレイアウトや帳票の様式を定義する工程として、最も適切なものはどれか。
ア
システム要件定義
イ
外部設計
ウ
内部設計
エ
プログラミング
問50
システム開発の節目ごとに、プロジェクト全体に必要なコストの見積りを行った。見積りの精度が最も高い時点はどれか。
ア
システム化計画時
イ
設計終了時
ウ
プログラミング終了時
エ
要件定義時
問51
システム監査の実施内容に関する記述のうち、適切なものはどれか。
ア
ISO9001に基づく品質マネジメントシステムを、品質管理責任者が構築し運営する。
イ
開発担当者が自ら開発したシステムの内容をテストする。
ウ
情報システムのリスクに対するコントロールが適切に整備・運用されているかを、監査対象から独立した第三者が評価する。
エ
専用のソフトウェアを使って、システム管理者がシステムのセキュリティホールを自ら検証する。
問52
DoS(Denial of service)攻撃の説明として、適切なものはどれか。
ア
他人になりすまして、ネットワーク上のサービスを不正に利用すること
イ
通信経路上で他人のデータを盗み見ること
ウ
電子メールやWebリクエストなどを大量に送りつけて、ネットワーク上のサービスを提供不能にすること
エ
文字の組合せを順に試すことによって、パスワードを解読しようとすること
問53
コンピュータを利用するとき、アルゴリズムは重要である。アルゴリズムの説明として、適切なものはどれか。
ア
コンピュータが直接実行可能な機械語に、プログラムを変換するソフトウェア
イ
コンピュータに、ある特定の目的を達成させるための処理手順
ウ
コンピュータに対する一連の動作を指示するための人口言語の総称
エ
コンピュータを使って、建築物や工業製品などの設計すること
問54
スキャナで写真や絵などを読み込むときの解像度を表す単位はどれか。
ア
dpi
イ
fps
ウ
pixel
エ
ppm
問55
関係データベースを使い“社員”表と“部門”表を作成して社員情報を管理する。“社員”表と“部署”表に、必要に応じて設定する主キーと外部キーの適切な組合せはどれか。ここで、社員は必ず“部署”表に存在する部署に所属するものとし、社員データの追加や更新をするときには、参照制約を利用して整合性を確保するものとする。
問56
タッチパネルに関する記述として、適切なものはどれか。
ア
画面上の位置を指示するためのペン型又はマウス型の装置と、位置を検出するための平板状の装置を使用して操作を行う。
イ
電子式や静電式などの方式があり、指で画面に直接触れることで、コンピュータの操作を行う。
ウ
表面のタッチセンサを用いて指の動きを認識し、ホイールと呼ばれる円盤に似た部品を回すようにして操作を行う。
エ
平版上の入力装置を指でなぞることで、画面上のマウスポインタなどの操作を行う。
問57
1台のCPUと1台の出力装置で構成されているシステムで、表の三つのジョブを処理する。三つのジョブはシステムの動作開始時点ではいずれも処理可能状態になっている。CPUと出力装置のそれぞれにおいて、ジョブ1、ジョブ2、ジョブ3の順に処理する。CPUと出力装置は独立して動作するが、出力処理はそれぞれのジョブのCPU処理が終了してから実施可能になる。ジョブ3の出力が完了するのは、ジョブ1の処理開始時点から何秒後か。
ア
30
イ
45
ウ
100
エ
115
問58
システムの利用者認証技術に関する記述のうち、適切なものはどれか。
ア
一度の認証で、許可されている複数のサーバやアプリケーションなどを利用できる仕組みをチャレンジレスポンス認証という。
イ
指紋や声紋など、身体的な特徴を利用して本人認証を行う仕組みをシングルサインオンという。
ウ
特定の数字や文字の並びではなく、位置についての情報を覚え、認証時には画面に表示された表の中で、自分が覚えている位置に並んでいる数字や文字をパスワードとして入力する方式をバイオメトリクス認証という。
エ
認証のために一度しか使えないパスワードのことをワンタイムパスワードという。
問59
クライアントサーバシステムにおいて、クライアント側には必要最低限の機能しかもたせず、サーバ側でアプリケーションソフトウェアやデータを集中管理するシステムはどれか。
ア
シンクライアントシステム
イ
対話型処理システム
ウ
バッチ処理システム
エ
ピアツーピアシステム
問60
コンピュータで実行可能な形式の機械語プログラムを何と呼ぶか。
ア
オブジェクトモジュール
イ
ソースコード
ウ
テキストデータ
エ
ロードモジュール