平成18年度春期 シスアド 問21−40 解答編





このページは

シスアド

(初級システムアドミニストレータ試験)

解答と解説のページです。

問題だけで勉強したい方は目次へ戻ってください


問21 データ構造の一つである木構造の特徴はどれか。
階層の上位から下位に設定をたどることによって、データを取り出すことができる。
格納した順序でデータを取り出すことができる。
格納した順序とは逆の順序でデータを取り出すことができる。
データ部と一つのポインタ部で構成されるセルをたどることによって、データを取り出すことができる。
解答
解説 木とは、データ構造を表す手法の一つで、ディレクトリ階層構造などを表現することができます。木とは、同じ道を使わないとどこを通っても元の場所に戻ってこれない(閉路をもたない)という特徴があります。下に例を示します。

画像(問21kai)を表示できません

また、木には用語が幾つかあるので合わせて覚えておくとよいでしょう。
ノード(節点):それぞれの点のこと
エッジ(辺):それぞれのノードを結合している線のこと
ルート(根):頂点にあるノードのこと(必ず1つ)
リーフ(葉):末端にあるノードのこと
親:特定のノードと直接結合している上のノードのこと(必ず1つ)
子:特定のノードと直接結合している下のノードのこと
祖先:特定のノードの親を含めた上にあるノードのこと
子孫:特定のノードの子を含めた下にあるノードのこと
兄弟:特定のノードと同じ親を持つ子のノードのこと
部分木:特定のノードを根見た時の木のこと

木を利用すると、ヒープソートや2分検索などをすることができます。

問22 JAVAで作成されたプログラムであって、Webサーバからダウンロードされ、ブラウザ上で実行されるものはどれか。
JavaScript
Javaアプリケーション
Javaアプレット
Javaサーブレット
解答
解説 Javaに関する問題は多く出題されているので、きちんと押さえておく必要があります。
JavaScript:web上で用いられるスクリプト言語
Javaアプリケーション:単独で動作する一般的なJavaで書かれたプログラム
Javaアプレット:サーバからクライアントにダウンロードして動作するJavaのプログラム
javaサーブレット:サーバ上で動作するものをJavaのプログラム

問23 文字の色を指定するのに、次の[マーク付け言語の定義部記述形式と意味]に従うマーク付け言語がある。要素(親要素)がその中に別の要素(子要素)を含んでいるとき、子要素は親要素の指定を引き継ぐが、子要素が親要素と同一の属性に親と異なる値をしてする場合には、子要素の指定の方が優先される。この方法で次の[例]を表示するとき、下線部の表示属性として、適切なものはどれか。ここで、<strong>文字列</strong>は、文字列を太字などで強調して表示することを指定するものとする。

[マーク付け言語の定義部記述形式と意味]
(1) 定義部記述形式
.名前{色指定}
(2) 意味
“名前”に色属性を与え、<名前>と</名前>で囲まれた文字列(要素)を、指定した色で表示する

[例]
定義部:
.color1{青}
.color2{赤}
本文:
<strong>システムアドミニストレータの役割は、<color1>コンピュータに代表される情報技術をエンドユーザ部門に普及させることである。<color2>情報技術の普及によってユーザの業務を効率化していくとともに、</color2>組織的な業務改善につなげていくこともできる。</color1></strong>
強調された青字
強調された赤字
強調されない青字
強調されない赤字
解答
解説 ここで、下線部は、強調・赤字・青字のすべての属性を適応させています。しかし、赤字と青字は同一属性の為、子の要素(つまり内側)が優先され強調赤字となります。

問24 複数の英字(アルファベット)と1個の区切り記号“.”からなる文字列を検索する。“#”は長さ0以上の任意の文字列を表し、”?”は任意の1文字を表すとした場合。
X#.Y??
の表現に該当する文字列はどれか
XY.XYY
XXX.YY
XYX.YXY
YXYX.YXY
解答
解説 この文字列を日本語で書くと、『X』から始まり、『.Y』の間に何かが入ってもいいし入らなくてもいい。また、『Y』のあとに、2文字が入る。これを満たすのはウだけとなります。0文字以上とはなにも無い場合もあるということです。

問25 表計算ソフトで、セルB2には計算式として“整数部(A1/A2)”を入力し、セルB3には計算式として“整数部(剰余(A$1,A2)/A3)”を入力する。そして、セルB3の式をセルB4〜B10に複写し、セルA1に123456789を入力したとき、セルB7の値は幾つになるか。

画像(問25)を表示できません
39
89
24691
解答
解説 5/3=1・・・2となりますが、このとき整数部は1、余りは2となります。このことさえわかれば、後は地道な計算で解けますが、これが、値の大きい方から順にその値がいくつとれるかというものだと理解できればすんなりと解けると思います。円で考えるとなお分かりやすいです。

1839円→1000円1枚。500円1枚。100円3枚。10円3枚。5円1枚1円5枚
12345円→10000円1枚。1000円2枚。100円3枚。10円4枚。5円1枚

のように考えるといいかと思います。しかし、時間的に余裕があれば地道に計算していくのが一番かもしれません。

問26 満点の点数がそれぞれ異なる3種類の試験を作った。表計算ソフトを作って、各試験の満点を100点満点に換算した数値をセルF3〜H10に作成する。セルF3に入れるべき式はどれか。ここで、セルF3の式はセルF3〜H10に複写する。

画像(問26)を表示できません
100*B3/$B2
100*B3/B$2
100*$B3/$B2
100*B$3/B$2
解答
解説 100満点に換算するということは、100分率に直せという問題ですが、これは、得点/満点×100で求めることができます。しかし今回はすべて同じ計算式なので、計算式事態は問題ではありません。今回はどの相対参照が適切かということを質問されています。満点は右に動くので相対参照のままにする必要があります。つまり、アルファベットに$はつきません。逆に、下には動くとまずいので、絶対参照にします。つまり数字に$をつけます。

問27 A社では、共有文章の検索を容易にするために、文章のカテゴリとタイトルについて次の規則を定めた。この規則に従っているものはどれか。ここで、文章ごとに、コンマで区切った複数のカテゴリを指定することができる。

[規則]
(1) 文章のカテゴリには、作成者名と文章分類を必ず入れる。
(2) 文章のタイトルは、カテゴリと組み合わせることによって、文章の内容が容易に推測できるものにする。
画像(問27ans)を表示できません
解答
解説 選択肢アは出張報告と取扱説明書では話が合いません。選択肢ウは手紙と宛先では内容が推測できません。選択肢エは内容は一貫していますが、選択肢ウと同じで内容が推測できないため、不適切といえます。

問28 EUCを説明したものはどれか。
エディタ、コンパイラ、デバッガなどプログラミングに必要なツールが一つのインタフェースで統合して扱える開発環境である。
簡易なGUI構築、ウィザードによるプログラムスケルトンの作成、ASP(Active Server Pages)の利用などによって、Web環境において新規プログラムを開発する手法である。
簡易なGUI構築ツールで、ユーザインタフェース用の画面をシステム開発の初期の段階で作成し、機能や操作性などを確認しながら、開発を行う手法である。
表計算ソフトや簡易データベースソフトなどを活用し、ユーザ自らがシステム構築や運用を行い、業務を遂行することである。
解答
解説 EUC(End User Computing)とは、実際にパソコンを使うユーザが自分で設定等をカスタマイズして業務を行うことです。EUCの推進はシスアドの任務に深くかかわるのでしっかりと覚えておいた方がいいです。EUCにシステム開発などの要素は全くありません。

問29 オープンソースに関する記述として、適切なものはどれか。
一定の条件の下で、ソースコードの変更を許している。
使用分野とユーザを制限して再配布できる。
著作権は、放棄されている。
無償で配布されなければならない。
解答
解説 オープンソースは、フリーでダウンロードできる上にソースの変更・再配布もかなり自由に行えるソフトを言います。代表的なものに、Linux(OSの一種)があります。一方フリーソフトとは、無料で利用することはできますが、ソースの変更や再配布などは基本的に禁止されています。また、どちらも著作権はきちんと保護されています。

問30 全社員の中から次の条件を満たす社員を抽出し、新規事業を展開するための候補者として選抜したい。その処理を決定表で表現するとき、条件指定部として適切なものはどれか。

[候補者の条件]
(1) アンケートで、“IT分野に興味がある”を選んでいること。
(2) IT素養テストで85点以上の点数を取っていること。
(3) IT素養テストの点数が85点未満であっても、現職場での在籍年数が5年以上であれば補欠とする。

画像(問30)を表示できません
画像(問30ans)を表示できません
解答
解説 最初に、基本的なことですがこの図は上から下に見ていきます。
まず、候補者は“IT分野に興味がある”にYと“85点以上”にYの人物になります。
つぎに、補欠者は“IT分野に興味がある”にYと“85点以上”にNで“在籍年数5年”にYの人物になります。
該当しないものは“IT分野に興味がある”にNの人物と、“IT分野に興味がある”にYではあるけれど、“85点以上”にN、“在籍年数5年”にNがついた人物となります。

問31 次のユースケース図の説明はどれか。

画像(問31)を表示できません
在庫管理システムは人ではないので、アクターは注文担当者だけである。
システム化の対象には、注文管理システムと在庫管理システムが含まれる。
注文管理システムはシステム境界の中にあり、注文担当者と在庫管理システムはシステム境界の外にある。
ユースケースは四つあり、各ユースケース名は、注文管理システム、注文処理、注文変更処理、注文取消処理である。
解答
解説 ユースケース図は、UML(統一モデリング言語:Unified Modeling Language)の一種で、アクタ(利用者)とアクタの操作(ユースケース)を記述するものです。

問32 業務システムのコードの設計あるいは運用に関する記述として、適切なものはどれか。
コードの実際の付番は、コードの処理方法に詳しいシステム設計担当者が行うべきである。
コードの属性とけた数は、コンピュータの内部処理効率に重点を置いて設計すべきである。
コードの入力ミスが業務に重大な影響を及ぼすと判断されるときは、検査文字(チェックディジットなど)を採用すべきである。
コードの保守方法(追加、廃止、変更など)については、運用テストの段階で決めるべきである。
解答
解説 チェックディジットは入力ミスを調べるのに有効です。コードの付番は利用者側の意見をできるだけ反映させるべきです。属性とけた数は利便性(例:最後の1桁はチェックディジット等)を考慮すべきです。コードの設計(保守やメンテナンスなども含む)は、比較的開発の始めの方で設計ですべきです。

問33 データの検査方法として、適切なものはどれか。
検査数字による検査では、数字項目に1けたを追加し、ほかのけたの数字を使用して一定の計算を行い、計算値が追加した数字を超えないことを検査する。
バランスチェックでは、仕訳データの借方と貸方のように、最終的な合計が一致すべきデータを別々に集計して、両者が一致することを検査する。
フォーマットチェックでは、必ず入力しなければならない項目が漏れなく入力されているかどうかを検査する。
リミットチェックでは、ファイルの中のデータの最大値又は最小値を検査する。
解答
解説 選択肢アは、計算値が一致することを検査します。選択肢ウのフォーマット(書式)チェックは書式や型(数字を入れるところに文字がはいっていないか?等)が正しいかをチェックします。リミット(限界)チェックは、限界の中つまり、上限と下限のなかに値が入っているかをチェックします。

問34 ブラックボックステストにおけるテストケースの設計方法はどれか。
プログラム仕様書の作成又はコーディングが終了した段階で、仕様書やソースリストを見て、テストケースを設計する。
プログラムの機能仕様やインタフェース使用に基づき、テストケースを設計する。
プログラムのすべての条件判定で、真と偽をそれぞれ1回以上実行させることを基準に、テストケースを設計する。
プログラムの処理手順、すなわちロジック経路に基づき、テストケースを設計する。
解答
解説 単体テストには、主にブラックボックステストとホワイトボックステストがあります。ブラック卜すテストは、入力と出力から仕様書の機能を満たしているかをチェックします。逆にホワイトボックスは、プログラムを1行ずつチェックしてきちんと正しいかをチェックします。

入力値に5をするプログラムをブラックボックステストで行った場合、『(入力値−5)×2+15』という処理だったとしても正しいと判断されます。

問35 ソフトウェア信頼度成熟モデルの一つであり、テスト行程におけるバグ収束の判定に使用するゴンベルツ曲線はどれか。
画像(問35ans)を表示できません
解答
解説 ゴンベルツ曲線(ソフトウェア信頼度曲線)とバスタブ曲線は、(内容は全く違いますが)シスアドで多く出題されています。まず、選択肢アと選択肢イは収束していないので、間違いだということが分かります。一般的にバグは最初は少ないのですが、徐々に増えていき、ある一定からまた徐々に減り始め収束します。

問36 次の条件で作業を行うときのアローダイアグラムはどれか。ここで、破線ダミーの作業を表す。

[条件]
(1) 作業Aは、この仕事の最初の作業である。
(2) 作業Aが終了すると、作業Bと作業Cが並行して開始できる
(3) 作業Bと作業Cが終了すると、作業Dが開始できる。
(4) 作業Cが終了すると、作業Eが開始できる。
(5) 作業Dと作業Eが終了すると、作業Fと作業Gが並行して開始できる。
(6) 作業Fと作業Gが終了すると、作業Hが開始できる。
画像(問36ans)を表示できません
解答
解説 ここで、ポイントとなるのは、(3) 作業Bと作業Cが終了すると、作業Dが開始できる。というところで、BとCには同期が必要となります。同期は破線(ダミーの作業)で行います。また、ダミーの方向もBとC(からダミーの作業通じて結合)が終了していることを示すために、上向きに必要となります。

問37 全部で100画面から構成されるシステムの画面作成作業において、小規模かつ単純な画面が30、中規模かつ普通な画面が40、大規模かつ普通の画面が30、大規模かつ複雑な画面が10である場合の工数を、表の標準作業日数を用いて標準タスク法で見積もると何人日になるか。ここで、全部の画面のレビューに5人日、作業の管理には、レビューを含めた作業工数の20%を要するものとする。

画像(問37)を表示できません
80
85
101
102
解答
解説 まず、画面作成に掛かる期間を計算します。
規模が小規模かつ複雑度が単純の画面の作業:30×0.4=12人日
規模が中規模かつ複雑度が普通の画面の作業:40×0.9=36人日
規模が大規模かつ複雑度が普通の画面の作業:20×1.0=20人日
規模が大規模かつ複雑度が複雑の画面の作業:10×1.2=12人日

これらを合計すると12+36+20+12=80人日となります。

つぎに、レビューに5人日かかるため、85人日となります。

最後に、作業管理にレビューを含めた日数の20%が掛かるため、85×1.2=102人日となります。

問38 紙で提出する規則になっている各種の帳票がある。イントラネットのWeb掲示板システムにそれらの帳票のファイルを登録しておき、全社員に利用させたい。複数のフォントや図、表を使用している帳票が多いので、帳票の印刷結果が利用者のソフトウェア環境に影響されないようにしたい。適切なデータ形式はどれか。
HTML形式
PDF形式
テキストデータ形式
ワープロソフト用のデータ形式
解答
解説 選択肢、アやエは環境に依存しますし、テキストデータでは画像を挿入することができません。PDFとはアドビ社が開発した形式の一つで、アクロバットリーダー(無料配付)で読むのが一番好ましいといえます

問39 コード設計において、検査文字を採用する目的はどれか。
コードの入力誤りや読取り誤りを検出する。
コードの入力時間を短縮する。
入力されたコードの重複を検出する。
入力されたコードの文字種を検査する。
解答
解説 検査文字いわゆるチェックディジットとよばれるものは、誤りの検出に使用されます。バーコードのいちばん右のけた等が代表的です

問40 PC、サーバ、ネットワーク機器などの導入から運用までの総費用を表す用語はどれか。
TCO
TCP
TPC
TQC
解答
解説 TCO(Total Cost of Ownership)の略で導入から保守・運用・メンテナンス・教育までを含めたトータルコストのことです。ほかの用語は、費用とは全く関係ありません。TCPは、代表的な転送プロトコルの一種です