平成17年度春期 基本情報 問41−60 問題編





このページは

基本情報

(基本情報技術者試験)

過去問のページです。

解答と解説も欲しい方は解答ページへ行ってください


問41 データモデルの表記が次の表記に従うとき、E−R図の解釈に関する記述のうち、適切なものはどれか。

画像(問41)を表示できません
同一の商品は一つの仕入先から仕入れている。
発注明細と納品明細は1対1に対応している。
一つの発注で複数種類の商品を発注することはない。
一つの発注で複数の仕入先に発注することはない。

問42 外部設計の成果物に基づいて、実現方法や処理効率を考慮しながら、システム開発者の立場から進める設計作業はどれか。
画面フロー設計
機能分割・構造化
コード設計
論理データ設計

問43 プログラムのテストに関する記述として、適切なものはどれか。
内部構造のテストとしてブラックボックス法を用い、外部仕様のテストとしてホワイトボックス法を用いる。
プログラムに残っているエラーの個数は、既に見つかったエラーの個数とは無関係である。
プログラムの完全性を証明することがテストの目的であり、エラーはすべて検出できるという仮説の下にテスト計画を立てるべきである。
プログラムのテストでは、それが意図したように動くかどうかだけではなく、意図しなかった動きがあるかどうかも調べる必要がある。

問44 ソフトウェアのテスト方法のうち、ソフトウェア保守のために変更した箇所が、他の部分に影響していないかどうかを確認する目的で行うテストはどれか。
運用テスト
結合テスト
システムテスト
レグレッションテスト

問45 バグ管理図において、図のように全ての線が横ばい状態になった。この状況から推測できることとして、適切なものはどれか。

画像(問45)を表示できません
解決困難なバグに直面しており、その後のテストが進んでいない。
テスト項目の消化実績が上がっており、バグの発生がなくなった。
バグが多発し、テスト項目の消化実績が上がらなくなった。
バグ発生とテスト項目消化の比率が一致し、未解決バグがなくなった。

問46 進捗管理に用いられるガントチャートの特徴として、適切なものはどれか。
作業遅れによるほかの作業への影響を明確にすることができる。
作業の順序関係を明示することができる。
進捗管理上のポイントであるクリティカルパスを明確にすることができる。
日程について予定と実績を対比することができる。

問47 データベースの障害回復に関する記述のうち、適切なものはどれか。
データベースの信頼性を高めるために、同一のコピーをもつよりは、常に一世代前の内容を保持することがシステムダウン対策として効果的である。
ログファイルやジャーナルファイルには、データベース更新以前の情報よりも、むしろ記録の意味で更新後の情報を格納する。
ロールバックとは、OLTPなどの実行中に障害が発生したとき、トランザクション開始直前の状態にデータベースを復旧する処理をいう。
ロールフォワードでは、定期的に取得したデータベースのダンプを書き戻すことでデータベースを復旧するので、障害発生時に更新データの一部が反映されないものの、高速な復旧が期待できる。

問48 チェックディジットを利用する目的として、適切なものはどれか。
数値項目へ入力したデータに、英字や記号が混入した誤りを検出する。
入力したコードの値の誤りを検出する。
入力したコードのけた数の誤りを検出する。
入力したデータ値が、定められた範囲内に収まっていない誤りを検出する。

問49 システムの開発部門と運用部門が別々に組織化されているとき、開発から運用への移行を円滑かつ効果的に進めるための方法として、適切なものはどれか。
運用テストの完了後に、開発部門がシステム仕様と運用方法を運用部門に説明する。
運用テストは、効率よく行うために開発部門の参加・支援なしに、運用部門だけで実施する。
開発部門は、運用テストを実施して運用マニュアルを作成し、運用部門に引き渡す。
システム開発に運用部門からも積極的に参加し、運用性の観点から支援する。

問50 分散システムの運用に関する記述のうち、最も適切なものはどれか。
各サイトに管理者は置かず、運用にかかわる利用者の教育を徹底し、利用者に運用を任せる。
情報資源が分散されているので、悪意のネットワーク侵入が起こりにくく、セキュリティ管理の負荷は少ない。
データベースなどの共通資源の管理のために、集中型システムと同様に専門の管理者を置く。
利用者の責任範囲を明確にして、個々の利用者がネットワーク構成を管理できるようにする。

問51 TCP/IP環境でネットワークを構築するとき、クライアント数が多くなるとIPアドレスの管理が煩雑となる。クライアントからの要求によって動的にIPアドレスを割り当てることで、IPアドレスの管理が効率化できるプロトコルはどれか。
DHCP
HTTP
LDAP
SNMP

問52 次の画像符号化方式のうち、携帯電話などの低速回線用の動画像の符号化に用いられるものはどれか。
JPEG
MPEG−1
MPEG−2
MPEG−4

問53 本社と工場との間を専用線で接続してデータを伝達するシステムがある。このシステムでは256バイト/件の伝票データを10件ごとまとめて、それに80バイトのヘッダ情報を付加して送っている。伝票は1時間に平均10,800件発生している。回線速度を9,600ビット/秒としたとき、回線利用率は何%か。
8.25
64
66
84

問54 ADSLにおけるスプリッタの説明として、適切なものはどれか。
構内配線とルータの間のインタフェースのことである。
データ用の高周波の信号と音声用の低周波の信号を分離・合成する装置のことである。
電話局内に配置されたADSL伝送装置のことである。
ノイズによって発生した誤りの訂正を行う機能のことである。

問55 CSMA/CD方式のLANに接続されたノードの送信動作に関する記述として、適切なものはどれか。
各ノードに論理的な順位付けを行い、送信権を順次受け渡し、これを受け取ったノードだけが送信を行う。
各ノードは伝送媒体が使用中かどうかを調べ、使用中でなければ送信を行う。衝突を検出したらランダムな時間経過後に再度送信を行う。
各ノードを環状に接続して、送信権を制御する特殊なフレームを巡回させ、これを受け取ったノードだけが送信を行う。
タイムスロットを割り当てたノードだけが送信を行う。

問56 LAN間のOSI基本参照モデルの物理層で相互に接続する装置はどれか。
ゲートウェイ
ブリッジ
リピータ
ルータ

問57 ルータがパケットの経路制御に用いる情報として、最も適切なものはどれか。
あて先IPアドレス
あて先MACアドレス
発信元IPアドレス
発信元MACアドレス

問58 データベースシステムにおけるスキーマの説明として、適切なものはどれか。
実表ではない、利用者の視点における仮想的な表である。
データの性質、形式、ほかのデータとの関連などの、データ定義の集合である。
データの挿入、更新、削除、検索などの、データベース操作の総称である。
データベースを完全無欠な状態に保つための、各種制約条件の総称である。

問59 関係データベースで用いられる用語であるドメイン(定義域)の説明として、適切なものはどれか。
基本関係から関係演算を使用して導出される関係
現実世界をデータベースに写し取るための仕様
属性が取り得る値の集合
データベースへのデータの挿入、更新、削除、検索の総称

問60 国語と数学の試験を実施し、2教科の成績は氏名とともに“得点”表に記載されている。1教科は平均点以上で、残りの1教科は平均点未満の生徒氏名を“得点”表から抽出するSQL文はどれか。ここで、条件文Aと条件文Bには、それぞれ次の条件が与えられているものとする

[条件文]
A 国語の点数が国語の平均点以上
B 数学の点数が数学の平均点以上

SELECT 生徒氏名 FROM 得点 WHERE(A AND B) AND NOT(A AND B)
SELECT 生徒氏名 FROM 得点 WHERE(A AND B) AND NOT(A OR B)
SELECT 生徒氏名 FROM 得点 WHERE(A OR B) AND NOT(A AND B)
SELECT 生徒氏名 FROM 得点 WHERE(A OR B) AND NOT(A OR B)