平成20年度 秋期 ソフトウェア開発技術者試験 問21−40 問題編




このページは

ソフ開

(ソフトウェア開発技術者試験)

過去問のページです。

解答と解説も欲しい方は解答ページへ行ってください



問21 音をディジタル化する方法の一つで、音程、音の長さ、音の強弱、音色などを情報として規定しているものはどれか。
Audio Codec’97
MIDI
MP3
PCM

問22 プラズマディスプレイパネルの発光方式の説明として、適切なものはどれか。
ガス放電に伴う発光を利用する。
画面の各ドットを薄膜トランジスタで制御し、光の透過率を変化させる。
電圧を加えると発光する有機化合物を用いている。
電子銃から電子ビームを発射し、蛍光体に当てて発光させる。

問23 仮想記憶管理における主記憶のページ枠が4のとき、プログラムが参照するページ番号によって、次のようにページを書き換える方式はどれか。

画像(問23)を表示できません
FIFO(First In First Out)
LFU(Least Frequently Used)
LIFO(Last In First Out)
LRU(Least Recently Used)

問24 スケジューリング方式をプリエンプティブな処理とノンプリエンプティブな処理に区分するとき、適切に分類されている組合せはどれか。
画像(問24ans)を表示できません

問25 二つのタスクが共用する二つの資源を排他的に使用するとき、デッドロックが発生するおそれがある。このデッドロックの発生を防ぐ方法はどれか。
一つのタスクの優先度を高くする。
資源獲得の順序を両方のタスクで同じにする。
資源獲得の順序を両方のタスクで逆にする。
両方のタスクの優先度を同じにする。

問26 主記憶割当てのアルゴリズムが最初適合(first fit)である可変区画方式において、次の条件で領域を要求した場合、割り当てた後の空き領域のリストはどのようになるか。ここで、領域の大きさの単位はkバイトである。

[条件]
(1) 現在の空き領域のリストは200、100、160、140、130である。
(2) 要求する大きさは、順に90、130、140、100である。
(3) 要求する大きさを上回る空き領域を確保したときは、余った領域を、リストの最後に追加する。
(4) そのほかの条件は考慮しないものとする。
100,110,30
130,110,30
160,110
200,10,60

問27 OSの記憶管理機能a〜cに対応する適切な用語の組合せはどれか。

画像(問27)を表示できません
画像(問27ans)を表示できません

問28 マイクロカーネルアーキテクチャを採用したOSの特徴として、適切なものはどれか。
OSが、最小限の機能をもつ中核部分と、それ以外のサブシステムからなる。
OS全体が単一スレッドとして構成されている。
OS内のモジュール間の依存関係が複雑に構成されている。
OSの基本的な部分がマイクロプログラムの組合せで構成されている。

問29 クライアントサーバシステムにおいて、各クライアントから直接データベースサーバへ接続するアーキテクチャはどれか。
2層
2層と3層
3層
4層

問30 M/M/1の待ち行列モデルを用いて、二つのネットワークを接続するゲートウェイの1方向のデータ転送を考える。1秒間にゲートウェイ内で転送処理できるパケット数が150、ゲートウェイに到着するパケット数が120とすると、各パケットのゲートウェイ内平均待ち時間(処理時間を含まない)は約何ミリ秒か。
8.3
21.3
26.7
33.3

問31 スループットの説明として、適切なものはどれか。
ジョブがシステムに投入されてからその結果が完全に得られるまでの経過時間のことであり、入出力の速度やオーバヘッド時間などに影響される。
ジョブの稼働率のことであり、“ジョブの稼働時間÷運用時間”で求められる。
ジョブの同時実行可能数のことであり、使用されるシステムの資源によって上限が決まる。
単位時間当たりのジョブの処理件数のことであり、スプーリングはスループットの向上に役立つ

問32 ページング方式の仮想記憶において、主記憶への1回のアクセス時間が300ナノ秒で、主記憶アクセス100万回に1回の割合でページフォールトが発生し、ページフォールト1回当たり200ミリ秒のオーバヘッドを伴うコンピュータがある。主記憶の平均アクセス時間を短縮させる改善策を、効果の高い順に並べたものはどれか。

[改善策]
a 主記憶の1回のアクセス時間はそのままで、ページフォールト発生時の1回当たりのオーバヘッド時間を1/5に短縮する。
b 主記憶の1回のアクセス時間を1/4に短縮する。ただし、ページフォールトの発生率は1.2倍となる。
c 主記憶の1回のアクセス時間を1/3に短縮する。この場合、ページフォールトの発生率は変化しない。
a,b,c
a,c,b
b,a,c
c,b,a

問33 稼働率の等しい装置を直列や並列に組み合わせたとき、システム全体の稼働率の高い順に並べたものはどれか。ここで、個々の装置の稼働率は0より大きく1未満である。

画像(問33)を表示できません
A,B,C
A,C,B
C,A,B
C,B,A

問34 システムの稼動モデルが図のように表されるとき、システムのMTBFとMTTRを表した式はどれか。ここで、tiはシステムの稼働時間、riはシステムの修理時間を表すものとする(i=1,2,・・・,n)。

画像(問34)を表示できません
画像(問34ans)を表示できません

問35 システムの信頼性設計に関する記述のうち、適切なものはどれか。
フェールセーフとは、ユーザの誤操作によってシステムがダウンしてしまうことのないように、単純なミスを発生させないようにする設計方法である。
フェールソフトとは、故障が発生した場合でも機能を縮退させることなく稼動を継続する概念である。
フォールトアボイダンスとは、システム構成要素の個々の品質を高めて故障が発生しないようにする概念である。
フォールトトレランスとは、故障が生じてもシステムに重大な影響が出ないように、あらかじめ定められた安全状態にシステムを固定し、全体として安全が維持されるような設計方法である。

問36 一つのグローバルIPアドレスを使って複数のホストが同時にインターネットにアクセスできるようにする仕組みを何と呼ぶか。
DHCP
IPマルチキャスト
NAPT
VPN

問37 メタデータを説明したものはどれか。
集合をメンバ(インスタンス)として扱う“べき集合”
属性がもつことのできる値の範囲
データ管理者が管理し、DBMSには登録しない情報
データの定義情報を記述したデータ

問38 リポジトリのチェックイン、チェックアウトを説明したものはどれか。
セントラルリポジトリから分散リポジトリへのデータのコピーをチェックアウト、分散リポジトリによるセントラルリポジトリのデータの更新をチェックインと呼ぶ。
リポジトリシステムからのクロスリファレンスの出力をチェックアウト、クロスリファレンスによるデータの修正をチェックインと呼ぶ。
リポジトリシステム内のデータの整合性チェックを、データ登録時に実施することをチェックイン、データ登録後に実施することをチェックアウトと呼ぶ。
リポジトリシステムのバックアップ取得操作をチェックアウト、バックアップからのリカバリ操作をチェックインと呼ぶ。

問39 目的プログラムの実行時間を短くするためにコンパイラが行う最適化方法として、適切なものはどれか。
繰返し回数の多いループは、繰返し回数がより少ないループを複数回繰り返すように変形する。例えば、10,000回実行されるループは、100回実行されるループを100回繰り返すようにする。
算術式の中で、加算でも乗算でも同じ結果が得られる演算は乗算で行うように変更する。例えば、“X+X”は“2*X”で置き換える。
定数が格納される変数を追跡し、途中で値が変更されないことが確認できれば、その変数を定数で置き換える。
プログラム中の2か所以上で同じ処理を行っている場合は、それらをサブルーチン化し、元のプログラムのそれらの部分をサブルーチン呼出しで置き換える。

問40 DHTML(Dynamic HTML)は動的なWebコンテンツを開発するために、HTMLを拡張したものである。追加された要素として、適切なものはどれか。
CGI,DOM,XSL
DOM,スクリプト,スタイルシート
Java,XML,スタイルシート
JavaScript,アプレット、サーブレット